VV-ECMOを学ぼう【基礎が理解できる】

VV-ECMOを学ぼう
  • URLをコピーしました!
学生

臨床実習でVV-ECMOを見学したけど、よくわからないです。

臨床工学技士

この記事を最後まで見るとVV-ECMOの適応や禁忌、管理についてわかるよ。

看護師

ECMOの基礎的な内容を知りたい方は、下記の記事も併せて見てね。

本記事のテーマ
  • VV-ECMOとは何か
  • VV-ECMOの適応は
  • VV-ECMOの禁忌は
  • VV-ECMO中の管理について

本記事の執筆者

profile
目次

VV-ECMOとは

臨床工学技士

VV-ECMOについておさらいするよ。

VV-ECMOとは、V(静脈)から脱血(血液を体外へ取り出す)して、V(静脈)へ送血(血液を送り込む)する方法。

大腿静脈に脱血の管、内頚静脈に送血の管を入れます。

主に、肺(呼吸)のサポートを行う目的で使用します。

看護師

ここまでが前回の記事で紹介した内容だね。

臨床工学技士

今回は更に詳しく解説するよ。

VV-ECMOで使用する脱血の管(脱血管)は大腿静脈という足の付け根にある血管から挿入します。

実はその脱血管はもの凄く長く、足の血管から心臓に向かって約55cmも挿入されています。そして脱血管の先端は心臓の右心房にあります。

VV-ECMOで使用する送血の管(送血管)は内頚静脈という首にある血管から挿入します。

送血管は脱血管とは違い短い管ですが、首の血管から心臓に向かって約18cm挿入されています。そして送血管の先端は脱血管と同様に心臓の右心房にあります。

学生

何で脱血管の長さがそんなに長いの??

臨床工学技士

良いところに気付きましたね。
脱血管が長いのには理由があります。

VV-ECMOでは体内の肺のサポートを行う為に、1分間に4L程度の流量が必要になります。

それだけの血液流量を維持するには十分な脱血量の確保が必要です。

臨床工学技士

ここで質問です。
体内の静脈に流れている血液は、最終的にどの臓器に戻りますか?

学生

全身を巡った血液は最終的に心臓に戻ってきます。

臨床工学技士

その通りです!!
正確には心臓の右心房に戻ってきます。

もう気付いたと思いますが、十分な脱血量を確保するためには心臓の右心房から脱血することが望ましいです。

臨床工学技士

大腿静脈から脱血管を挿入して先端を心臓の右心房に留置するため、脱血管が長くなっています。

学生

なるほど、理解できました。

VV-ECMOの適応

適応

VV-ECMOの適応基準については、ELSO(Extracorporeal Life Support Organization)というガイドラインに提唱されています。

適応基準
  1. 人工呼吸器で対応できない可逆性のある重症呼吸不全
  2. pHが7.2以下の呼吸性アシドーシス
  3. 肺移植までのブリッジ

VV-ECMOの禁忌

禁忌

禁忌には相対的禁忌と絶対的禁忌があります。

相対的禁忌
  1. 7日以上プラトー圧 > 30cmH2Oの場合
  2. 7日以上FiO2 > 0.8の場合
  3. 重度の不可逆性脳傷害や治療不能な悪性腫瘍がある場合
  4. 血管アクセスに制限がある場合
絶対的禁忌
  1. 抗凝固薬が使用できない状態

VV-ECMO中の管理

管理

血液流量について

目標血液流量は成人で60~80mL/kg/minといわれています。

例えば

体重が50kgの成人患者さんの場合、3000~4000mL/minの血液流量が必要になります。

また、動脈血酸素飽和度(SaO2)を80~95%動脈血酸素分圧(PaO2)を45~80mmHgの範囲に維持できるように血液流量を調整します。

抗凝固薬について

一般的に未分画ヘパリンを使用することが多いです。未分画ヘパリンは肝臓で代謝され腎臓で排出されます。

また、血中の半減期は30~60分で、プロタミンで中和できる利点があります。持続投与量は10~20U/kg/hから開始すると定義されています。

抗凝固のモニタリングはACT(活性凝固時間)APTT(活性化部分トロンボプラスチン時間)を組み合わせて使用されています。

未分画ヘパリン使用時の目標ACT値は180~200秒と定義されていますが、患者さんの病態や施設ごとで目標ACT値が違います。

目標APTT値は基準値の1.5~2.5倍であれば安全かつ効果的とされています。

圧モニタについて

回路内圧をモニタリングすることで圧力の変化がわかり、回路に生じる様々なトラブルを発見することができるため圧モニタを装着します。

臨床工学技士

代表的な圧モニタの測定部位を示すね。

測定部位
  1. 脱血圧・・・血液ポンプ手前の回路圧
  2. 人工肺入口圧・・・人工肺手前の回路圧
  3. 送血圧・・・人工肺出口の回路圧
スクロールできます
ECMO血液流量脱血圧人工肺入口圧送血圧
脱血不良
送血不良
人工肺不良
血液ポンプ不良
臨床工学技士

回路内圧をモニタリングすることで、いち早くトラブルに気付くことができるよ。

VV-ECMOのオススメな本

臨床工学技士

ECMOを勉強するのにオススメな本を3冊紹介するね。

まとめ

VV-ECMOについて
  1. VV-ECMOの適応基準や禁忌、管理について解説しました
  2. ECMOの基礎を知りたい方は下記の記事も見ると理解が深まると思います
VV-ECMOを学ぼう

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

フォローしてね
  • URLをコピーしました!
目次